
えっまさか…!あの人を嫌いな理由は「自分に似ている」から?
(1)自分を知る・理解する
あなたの周りに「ポジティブ思考」や「ポジティブな人」に嫌悪感を抱く人はいませんか? 実は、ポジティブを嫌う人には共通の心理が隠れています。「何で私はこんなにポジティブなものにイライラするんだろう?」と思う人は、ぜひ参考にしてみてください。
副業を探し始めた私がまず考えたのは『カウンセラー』というお仕事でした。というのも、当時の私は「誰かの役に立つ仕事がしたい」という強い思いを抱えていたからです。そこで今回は、私がそのような思いを抱えることになった理由や経緯を紹介します。
今日お届けするのは、シリーズ企画『心と体のお手入れサイン』第2弾。今回は、私がこの企画を始めた理由ともいえる“ある出来事”を紹介します。日頃から無理をしがちな人は、ぜひご一読ください。
2022年、秋──。「もう10月も半ばだというのに、いつまで暑い日が続くんだろう…。地球は本当に大丈夫なのか?」と不安に思っていたら、急に秋が深まりました。冷房から暖房へと急激に切り替わり、エアコンもさぞ驚いていることでしょう。さて、そんな中「何か、すごく眠いんだけど…」という悩みを耳にしました。実は、こ...
やめられないと思っていたけど、思い切ってやめてみたらすごくラクになった! そんな私の「やめて良かったこと」を紹介しています
友達や家族、同僚や部下などから相談を受けることが多い人には、共通する悩みがあります。それが「うまく相談に乗れない…」というもの。中には「うまくアドバイスができなくて逆に自分が落ち込んでしまった」という経験をしたことがある人もいるのではないでしょうか。「相談にうまく乗れない…」とお悩みの方は、ぜひ参...
今回お届けするテーマは『幸せになる方法』です。『幸せコラムニスト』と名乗る私ですが、実はこれまでどこにも書いてこなかった(書けなかった)ことがあります。それは、幸せの定義です。そこで今回は、私の考える幸せの定義と、その幸せを実現する方法についてお伝えします。
「幸せになりたい…」私もかつては、漠然とそう願っていました。でも、ある出来事をきっかけに思ったんですよね。「幸せって、がんばっていれば“いつか自然となるもの”なんだろうか…?」そこで今回は、幸せに対する私の固定観念を根底から覆した“ある出来事”を紹介します。
わが家の場合、朝のルーティンと言えば「まず顔を洗い、テレビをつける」という流れが当たり前でした。いつからそうなっていたのかは分かりませんが、気付いた時にはその流れができていました。ところが、ある日──。この習慣をガラッと変えることになったのです。
カウンセラーとして寄稿してきたコラムの中から特に読んでほしい記事を厳選し、紹介しています。ここでしか読めない『編集後記』もあわせて、どうぞお楽しみください。
今日は、新しく取得したカウンセラー資格についてのご報告です! かつてより気になっていた『自己肯定感アップカウンセラー』。受付停止になっていたので半ば諦めかけていたのですが、なんと偶然「新講座」として開講したことを知りまして。早速、受講しました!
「幸せになりたい」とは願うものの、いざ「幸せってなんだろう?」と考えると、よく分からない…。そんな経験、ありませんか?『幸せ』について辞書を引いてみると、よく似た言葉に『幸福』というものがあります。では『幸せ』と『幸福』は何が違うのでしょうか? そこで今回は『幸せ』と『幸福』について、それぞれの定...
新しいことを始めたい。でも何をしたいのか分からない。私のやりたいことって何だろう…? そんな悩みを抱える人へ「やりたいことが分からない」と思った時にオススメの『魔法の質問』を紹介します。なんとなく同じところでモヤモヤしている感覚がある人は、ぜひ試してみてください。
今回から、シリーズ企画『フリーになる日が来るなんて』をスタートします! 初回のテーマは、きっかけです。この出来事がなければ、私は今でもフリーランスになっていなかったかもしれません。それくらい、私にとっては重要なエピソードです。シングルマザーをはじめとする『収入を増やしたい人』は、ぜひ参考にしてみて...
パートママだった私に、まさかフリーで働く日が来るなんて…! 自由な働き方を実現したシングルマザーの物語を紹介しています
今回は、幸せな人生における“ライフワークの必要性”について考えてみたいと思います。「ライフワークがないと幸せに生きられないの?」と思う人や「なかなかライフワークが見つけられない…」と悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。
あなたの周りに「ポジティブ思考」や「ポジティブな人」に嫌悪感を抱く人はいませんか? 実は、ポジティブを嫌う人には共通の心理が隠れています。「何で私はこんなにポジティブなものにイライラするんだろう?」と思う人は、ぜひ参考にしてみてください。
「幸せになりたい」とは願うものの、いざ「幸せってなんだろう?」と考えると、よく分からない…。そんな経験、ありませんか?『幸せ』について辞書を引いてみると、よく似た言葉に『幸福』というものがあります。では『幸せ』と『幸福』は何が違うのでしょうか? そこで今回は『幸せ』と『幸福』について、それぞれの定...
なんとなく嫌い(苦手)な人っていますよね。実は「なんとなく嫌いな相手」について深く考えると「自分のこと」も見えてきます。そこで本記事では「人を嫌う心理」について解説します。自分のことをもっとよく知りたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
今日は、新しく取得したカウンセラー資格についてのご報告です! かつてより気になっていた『自己肯定感アップカウンセラー』。受付停止になっていたので半ば諦めかけていたのですが、なんと偶然「新講座」として開講したことを知りまして。早速、受講しました!
幸せな人生は、本来の自分に戻ることから──。この企画では、その第一歩として「本当の自分」を知るための方法やヒントとなる情報を紹介しています。
今日お届けするのは、シリーズ企画『心と体のお手入れサイン』第2弾。今回は、私がこの企画を始めた理由ともいえる“ある出来事”を紹介します。日頃から無理をしがちな人は、ぜひご一読ください。
今回から、シリーズ企画『フリーになる日が来るなんて』をスタートします! 初回のテーマは、きっかけです。この出来事がなければ、私は今でもフリーランスになっていなかったかもしれません。それくらい、私にとっては重要なエピソードです。シングルマザーをはじめとする『収入を増やしたい人』は、ぜひ参考にしてみて...
友達や家族、同僚や部下などから相談を受けることが多い人には、共通する悩みがあります。それが「うまく相談に乗れない…」というもの。中には「うまくアドバイスができなくて逆に自分が落ち込んでしまった」という経験をしたことがある人もいるのではないでしょうか。「相談にうまく乗れない…」とお悩みの方は、ぜひ参...
今回お届けするテーマは『幸せになる方法』です。『幸せコラムニスト』と名乗る私ですが、実はこれまでどこにも書いてこなかった(書けなかった)ことがあります。それは、幸せの定義です。そこで今回は、私の考える幸せの定義と、その幸せを実現する方法についてお伝えします。
カウンセラーとして寄稿してきたコラムの中から特に読んでほしい記事を厳選し、紹介しています。ここでしか読めない『編集後記』もあわせて、どうぞお楽しみください。
わが家の場合、朝のルーティンと言えば「まず顔を洗い、テレビをつける」という流れが当たり前でした。いつからそうなっていたのかは分かりませんが、気付いた時にはその流れができていました。ところが、ある日──。この習慣をガラッと変えることになったのです。
副業を探し始めた私がまず考えたのは『カウンセラー』というお仕事でした。というのも、当時の私は「誰かの役に立つ仕事がしたい」という強い思いを抱えていたからです。そこで今回は、私がそのような思いを抱えることになった理由や経緯を紹介します。