ラクは幸せの始まり──。

永瀬なみ公式ブログ『natural』へようこそ♪
このブログでは
生きづらい人生から抜け出したい人へ
「がんばらない、ラクな生き方」を発信しています。
あなたはどっち?【外向型・内向型】チェックリスト付き診断

あなたはどっち?【外向型・内向型】チェックリスト付き診断

人の性質を表す言葉に「外向型」「内向型」という言葉があります。漢字の雰囲気から、これらの意味を「外向型=社交的」「内向型=人見知り」と捉える人は少なくないでしょう。ですが、実はそういう意味の言葉ではありません。では、両者には一体どのような違いがあるのでしょうか?

幸福とは他人を介さず喜びを得ること。超共感したマツコの幸福論

幸福とは、他人を介さずに喜びを得ること。マツコと永瀬の幸福論

以前、私の大好きなテレビ番組『マツコ会議』で、マツコさんが独自の幸福論を語っていました。その内容にすごく共感して「いつか絶対にブログで書こう!」と思っていたので、今日はその内容を紹介します。「まだまだ幸せには程遠い」「自分の幸せが何なのか分からない…」そんな風に感じている人は、ぜひ読んでみてくださ...

#03「今じゃない」やりたい仕事よりできる仕事を優先した結果

#03「今は無理」やりたい仕事より、できる仕事を優先した結果

子離れをしなければいけない時期が差し迫っていることを悟り「これからは自分の人生をしっかり生きよう」と決意した私。早速、誰かのためになる仕事を探し始めました。最初に思い付いたのは、カウンセラーという仕事です。もともと友達から相談されることが多いタイプでしたし、当時は恋愛相談ブログを読むのが好きだっ...

人生の迷子になっている女性

人生に迷うのは「自分を知らない」から。迷った時こそ向き合おう

本当の意味で幸せな人生を歩むためには「自分」に対する理解が欠かせません。実際、私が生きづらい人生から抜け出せたのも「本来の自分」と向き合ったからこそです。そのため私は、今でも何かに迷った時は「自分以外の何か」ではなく「自分自身」や「自分の気持ち」に焦点を当てるよう心掛けています。では、自分を知る...

「スキ」ボタン

「スキ」ボタン導入のお知らせ! あなたはどの記事が好き?

今日は、新しく導入した「スキ」ボタンについてお知らせします。「スキ」ボタンとは、いわゆる「いいね」ボタンと同じようなものです。記事の最後に以下のようなボタンがありますので、記事に対して「いいね👍」や「読んでよかった♡」などと思った時は、ぜひこのボタンでその気持ちを教えてください!

natural「今月のコトバ」イメージ

【読者プレゼント】オリジナルメッセージカードを月1で配信中!

今回は新たな取り組みとしてスタートするプレゼント企画『今月のコトバ』について、その内容や始める理由、利用方法などを紹介します!『今月のコトバ』とは、その名の通り“月に一度お届けする言葉”のこと。永瀬の持論や好きな言葉・名言、モットーとしている信条などを1枚のカードにしてお届けします。分かりやすく言え...

幸福とは他人を介さず喜びを得ること。超共感したマツコの幸福論

幸福とは、他人を介さずに喜びを得ること。マツコと永瀬の幸福論

以前、私の大好きなテレビ番組『マツコ会議』で、マツコさんが独自の幸福論を語っていました。その内容にすごく共感して「いつか絶対にブログで書こう!」と思っていたので、今日はその内容を紹介します。「まだまだ幸せには程遠い」「自分の幸せが何なのか分からない…」そんな風に感じている人は、ぜひ読んでみてくださ...

幸せになれる人と、なれない人。明暗を分ける違いは、たった1つ

幸せになれる人と、なれない人。明暗を分ける「唯一の違い」とは

「幸せになりたい…」私もかつては、漠然とそう願っていました。でも、ある出来事をきっかけに思ったんですよね。「幸せって、がんばっていれば“いつか自然となるもの”なんだろうか…?」そこで今回は、幸せに対する私の固定観念を根底から覆した“ある出来事”を紹介します。

人生の迷子になっている女性

人生に迷うのは「自分を知らない」から。迷った時こそ向き合おう

本当の意味で幸せな人生を歩むためには「自分」に対する理解が欠かせません。実際、私が生きづらい人生から抜け出せたのも「本来の自分」と向き合ったからこそです。そのため私は、今でも何かに迷った時は「自分以外の何か」ではなく「自分自身」や「自分の気持ち」に焦点を当てるよう心掛けています。では、自分を知る...

人の成功や幸せを喜べない…モヤモヤしたら試してほしいこと

「Twitterやコミュニティなどで成長したり成功したりしている人を見ると、何となく落ち込んでしまう…」 こんな時は、どうしたらよいのでしょうか? 今回は他人の成長や成功を目の当たりにした時に抱えるモヤモヤの原因と、モヤモヤを抱えてしまった時の対処方法についてお伝えします。

「何でそんなこと言うの…?」 友達・家族にモヤッとしたら

「何でそんなこと言うの…?」 友達・家族にモヤッとしたら

これまで、家族や友達に対して「なんでそんなこと言うんだろう?」と思ったことはありませんか? 相手は何気なく言ったつもりでも「なんか傷つくなぁ…」と思ってしまうこと、ありますよね。そこで今回は、親しい相手の一言でモヤッとした時の対処方法を紹介します。我慢しがちな人は、ぜひ参考にしてみてください。

ライフワーク=趣味じゃない! 天職・生きがいとの違いも解説

ライフワーク=趣味じゃない! 天職・生きがいとの違いも解説

ライフワークを趣味だと言われて、モヤッとしたことはありませんか? 実は私も、そんな経験があります。そこで今回は「ライフワークとは何なのか?」という基本的な概念から『趣味』や『天職』『生きがい』といった似た言葉との違いまで、分かりやすくお伝えします。「ライフワークって何?」「趣味とはどう違うの?」と...

人生の迷子になっている女性

人生に迷うのは「自分を知らない」から。迷った時こそ向き合おう

本当の意味で幸せな人生を歩むためには「自分」に対する理解が欠かせません。実際、私が生きづらい人生から抜け出せたのも「本来の自分」と向き合ったからこそです。そのため私は、今でも何かに迷った時は「自分以外の何か」ではなく「自分自身」や「自分の気持ち」に焦点を当てるよう心掛けています。では、自分を知る...

幸福とは他人を介さず喜びを得ること。超共感したマツコの幸福論

幸福とは、他人を介さずに喜びを得ること。マツコと永瀬の幸福論

以前、私の大好きなテレビ番組『マツコ会議』で、マツコさんが独自の幸福論を語っていました。その内容にすごく共感して「いつか絶対にブログで書こう!」と思っていたので、今日はその内容を紹介します。「まだまだ幸せには程遠い」「自分の幸せが何なのか分からない…」そんな風に感じている人は、ぜひ読んでみてくださ...

あなたはどっち?【外向型・内向型】チェックリスト付き診断

あなたはどっち?【外向型・内向型】チェックリスト付き診断

人の性質を表す言葉に「外向型」「内向型」という言葉があります。漢字の雰囲気から、これらの意味を「外向型=社交的」「内向型=人見知り」と捉える人は少なくないでしょう。ですが、実はそういう意味の言葉ではありません。では、両者には一体どのような違いがあるのでしょうか?

#03「今じゃない」やりたい仕事よりできる仕事を優先した結果

#03「今は無理」やりたい仕事より、できる仕事を優先した結果

子離れをしなければいけない時期が差し迫っていることを悟り「これからは自分の人生をしっかり生きよう」と決意した私。早速、誰かのためになる仕事を探し始めました。最初に思い付いたのは、カウンセラーという仕事です。もともと友達から相談されることが多いタイプでしたし、当時は恋愛相談ブログを読むのが好きだっ...