
あなたはどっち?【外向型・内向型】チェックリスト付き診断
人の性質を表す言葉に「外向型」「内向型」という言葉があります。漢字の雰囲気から、これらの意味を「外向型=社交的」「内向型=人見知り」と捉える人は少なくないでしょう。ですが、実はそういう意味の言葉ではありません。では、両者には一体どのような違いがあるのでしょうか?
人の性質を表す言葉に「外向型」「内向型」という言葉があります。漢字の雰囲気から、これらの意味を「外向型=社交的」「内向型=人見知り」と捉える人は少なくないでしょう。ですが、実はそういう意味の言葉ではありません。では、両者には一体どのような違いがあるのでしょうか?
あなたの周りに「ポジティブ思考」や「ポジティブな人」に嫌悪感を抱く人はいませんか? 実は、ポジティブを嫌う人には共通の心理が隠れています。「何で私はこんなにポジティブなものにイライラするんだろう?」と思う人は、ぜひ参考にしてみてください。
2022年、秋──。「もう10月も半ばだというのに、いつまで暑い日が続くんだろう…。地球は本当に大丈夫なのか?」と不安に思っていたら、急に秋が深まりました。冷房から暖房へと急激に切り替わり、エアコンもさぞ驚いていることでしょう。さて、そんな中「何か、すごく眠いんだけど…」という悩みを耳にしました。実は、こ...
「うまく相談に乗れない…」「良いアドバイスができない…」誰かに相談された時、こんなモヤモヤを抱えたことはありませんか? もしかすると、うまく相談に乗れない原因は『スキル』ではなく『気持ち』にあるのかもしれません。そこで今回は「相談されるのが苦手」と感じる人がついやってしまいがちな考え方と、相談を受け...
カウンセラー永瀬なみの「お悩み相談室」です。読者の皆さまから寄せられたさまざまなお悩みに、コラムでお答えしています。
今日は、新しく取得したカウンセラー資格についてのご報告です! かつてより気になっていた『自己肯定感アップカウンセラー』。受付停止になっていたので半ば諦めかけていたのですが、なんと偶然「新講座」として開講したことを知りまして。早速、受講しました!
『幸せ』とよく似た言葉に『幸福』というものがあります。では『幸せ』と『幸福』は何が違うのでしょうか? また幸せになりたい人は、どちらを目指せばいいのでしょうか? 今回は『幸せ』と『幸福』について、それぞれの定義や両者の違いを紹介します。
新しいことを始めたい。でも何をしたいのか分からない。私のやりたいことって何だろう…? そんな悩みを抱える人へ「やりたいことが分からない」と思った時にオススメの『魔法の質問』を紹介します。なんとなく同じところでモヤモヤしている感覚がある人は、ぜひ試してみてください。
「Twitterやコミュニティなどで成長したり成功したりしている人を見ると、何となく落ち込んでしまう…」 こんな時は、どうしたらよいのでしょうか? 今回は他人の成長や成功を目の当たりにした時に抱えるモヤモヤの原因と、モヤモヤを抱えてしまった時の対処方法についてお伝えします。
知らなくても生きていけるけど、知ればちょっとタメになる。そんな「小さいけれど大切なこと」を紹介しています